ホーム > 油化関連装置

油化関連装置
To refine oil
廃プラスチックを油に変える熱分解油化装置、その他関連装置の開発・設計・製造を行っております。プラスチックのゴミが油に変わる、まさに"都市油田"。まだまだ進化を続けているこの分野において、トスミックは挑戦し続けています。


油化装置の特徴
- 廃プラスチックを完全油化。
- 複数のプラスチックにも対応。
- 連続式自動運転可能。
- 誰でもカンタン!操作&メンテナンス。
- WEBから遠隔監視可能。
- 良質油(きれいな油)を大量精製。
- 安価な触媒で低コスト運営を実現。
- 高い油化率をキープ!


●油化関連装置の製造現場
油化関連装置の製造では、緻密な精度での組み立てが重要になってきます。 一つのネジ、1つのアッセンブリ、1つのユニットに至るまで、厳しい職人の目でチェックされ、組み立てられていきます。
再生油の使用用途

油化装置で生まれる再生油



●●●3種の混合油を採り出すことも可能です。

分解油の性状分析表
油化装置による分解油の性状分析表
試験項目 | 試験法 | ①PP+PE(容リ) | ②RPF | ③PP+PE(雑貨) | |
---|---|---|---|---|---|
水分(気化KF法) | massppm | JIS K2275 | 748 | 2634 | 236 |
灰分 | mass% | JIS K2272 | <0.001 | 0.023 | <0.001 |
総発熱量(計算値) | MJ/kg | JIS K2279 | 46.65 | 44.82 | 46.79 |
密度(15℃) | g/cm3 | JIS K2249 | 0.7710 | 0.8895 | 0.7626 |
硫黄分(lCP) | mass% | JIS K2541 | <0.001 | 0.022 | <0.001 |
塩素分(全) | ppm | JPI-5S-64 | 38 | N/A | 29 |
引火点 PM | ℃ | JIS K2265 | <25.0 | <25.0 | <25.0 |
流動点 | ℃ | JIS K2269 | <-50.0 | -22.5 | <-50.0 |
ヨウ素価 | ml/g | JIS K0070 | 31.644 | 24.472 | 31.321 |
全酸価 | ml/g | JIS K2501 | -0.0242 | 0.3052 | -0.0093 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |